anjinho

人生にはスパイスが必要

遠藤賢司「カレーライス」

遠藤賢司のカレーライスを聴いていると、いつもカレーライスが食べたくなってくる。君も猫もみんな みんな好きだよ カレーライスが 君はとんとんジャガイモ、ニンジン切って 涙を浮かべて玉葱を切って ばかだな ばかだな ついでに自分の手も切って 僕...
レトルト・カレーの旅

青森りんごカレー

「青森りんごカレー」は、青森県産りんごの果肉やペーストを使った、まろやかな味を生かしつつも辛さがしっかりと感じられる中辛カレー。製造している(株)ラグノオささきは、青森のメーカーでお菓子を中心に様々な食品を開発。りんごをパイ生地で包み焼き上...
レトルト・カレーの旅

函館・五島軒 イギリス風カレー

「イギリス風カレー」は、二代目五島軒店主、若山徳次郎が帝国ホテルで修業して帰郷した後に、改良を重ねて大正時代に完成したビーフカレー。五島軒を代表するメニューの一つで、スパイスに頼らない、コクと旨みのある辛さがその人気の秘密。二代目若山はオー...
街で出会う美味カレー

欧風カレー SOLEIL(ソレイユ)

「ソレイユ」は、四谷3丁目の人気カレー店「オーベルジーヌ四谷店」で腕を磨いたシェフのお店。丁寧に作り込まれた、タマネギの甘みとフォン・ド・ボーのコクと旨みが特徴のカレーは、インドカレーとはまた違った美味しさ。個人的には、シーフードカレーが好...
レトルト・カレーの旅

函館・五島軒 函館カレー

函館の洋食レストラン「五島軒」の洋食メニューを代表する、カレーライス。北海道産牛のスネ肉と牛骨そして厳選した野菜を6時間以上じっくりと煮込んで、伝統的な手法で抽出したビーフブイヨンに、函館産真昆布のうま味溢れるまろやかなだし汁をブレンドした...
レトルト・カレーの旅

大阪 自由軒黒ラベルカレー

自由軒本店は、明治43年、大阪・難波で西洋料理店として創業。当時カレーライスが人気だったが、ご飯を保温する設備がない状況下で「お客様に熱々のカレーを食べて欲しい」という思いからフライパンでご飯とカレーを混ぜた「名物カレー」を考案すると、たち...
街で出会う美味カレー

ムンバイ 四谷店

上品で落ち着いた雰囲気の中で、インド料理を堪能できる店、ムンバイ 四谷店。ビリヤニやカレーが美味しいのはもちろん、菓子職人が作るインドの珍しい伝統スイーツ(ミタイ)も盛りだくさん。世界で一番甘いお菓子と言われるインドのスイーツ、グラブジャム...
タイトルとURLをコピーしました